みんなのてらこや ~study for happiness~

勉強の悩みを解決して自分らしい幸せな人生を送れるブログ

勉強はしなくていい!?かわりに学習しよう

f:id:simplehero:20200511211808j:plain

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です

 

今回は

 勉強はしなくていい!?かわりに学習しよう!です

 

勉強が嫌いな人が多いのはなぜだろう?というのを考えていて

漢字の持つイメージが悪いんじゃないかというお話です

 

勉強に対するイメージが変わるだけで

少しは勉強に取り組む皆さんの気持ちが軽くなるんじゃないかと思い記事にしました

 

対象

勉強が嫌いな人

 

結論

勉強は無理強いされているイメージ

学習は真似したくなることを自主的に取り組むイメージ

 

勉強と学習のひろ師匠的イメージの違い

勉強のイメージ

f:id:simplehero:20200511221923j:plain

勉強のイメージは漢字のそれぞれの意味が示しています

 

いやいや取組んでいる人が免れようとしているところを

強いものが力で無理やりやらせているイメージ

 

本当の意味とは違いますよ!

私のイメージです

 

学習のイメージ

f:id:simplehero:20200511222217j:plain

 学習は学ぶ、習うという言葉からイメージできる通り

何かを真似しよう、自分に取り込もうという自主的に学ぼうというイメージ

 

ゲームやスポーツのように自分が興味があることを時間を忘れて取り組む

それが学習じゃないかなと思ってます

 

ちなみに学習のそれぞれの漢字が何を表しているかってご存知ですか?

習うのしたがなぜ白なのか知ってますか?

上はなぜ羽なんでしょう?

kuさんのnoteで説明がされてましたので興味がある方は見てください!

 

note.com

 

学習したいことを見つけるには勉強も大事

最初から好きなことをしろと言われてもどうしていいかわからないと思います

 

そんな時は人に課題を与えられてやる勉強が意味を持つと思います

 

色々と経験していく中で

好きなこと

苦手なこと

自分のことにどんどん気づきます

 

自分が「やりたい!」と思えるものが見つかったら

先人から学ぶ、尊敬する人から習う、学習を進めていくのがいいでしょう

 

学校でのことを想定して話していましたが

社会人でも同じですね

 

会社に入ってすぐは雑用なども含めて上司の指示をこなして勉強していく

周りが見えるようになってきたら自分の進め方を見つけていく

 

私も勉強と学習のサイクルをこれからも回していきたいと思います

 

最後に 謝罪

勉強するなと言いながら

勉強しようという最後になってしまいましたね

 

その辺は暖かい目でご容赦ください!

 

まとめ

 無理やり勉強するんではなく

好きなことを見つけて学習してみよう

 

それでは!

 

Twitterやってますので、フォロー、シェアお願いいたします

勉強の質問、相談などお待ちしております