みんなのてらこや ~study for happiness~

勉強の悩みを解決して自分らしい幸せな人生を送れるブログ

物事の表面ばかり見ていたらカモになる! いろんな視点を持てば深い人間になれる

 

f:id:simplehero:20200608195654j:plain



こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です

 

今回は

受験生は物事の裏と表を見ようという話です

 

意識しないと一方の面しか見えない

みやすい面を見たがるのが人間

あの人ってこういう人だよね

 

B型だからちょっと合わないな

 

この化粧品の芸能人嫌いだから私には合わない

 

誰もがこういった考え方をしたことがあるのではないでしょうか

 

これは人間の特性ではないかと思っています

 

まず、自分の行動や思考、属性に理由を受けたがる特性

 

血液型や、種族、宗教、職業、理系や文系などあげればキリがありませんが

 

自分の所属するグループの正当化というのでしょうか

 

自分と違うグループを否定することで 自分を正当化する

 

背理法のような考え方です

 

後、脳の情報処理の簡易化という役割もあるかもしれません

 

全ての情報に対して、合理的に、詳細を理解するのは困難です

 

特に情報にすぐにつながる現代では全てに対応していたら

 

時間的にも容量的にも間に合いません

 

物事を一方からだけ見ることは

 

現代人に身についたスキルの一つと言えるかもしれません

 

表だけでなく裏も見ないと騙される

マスメディアなんかがいい例でしょう

 

ニュースは時間の関係も考慮すれば起きたこと全てを報道することはできません

 

つまり編集をします

 

編集をするということは編集する人の意図が入り込みます

 

また、日本のニュースは必ずスポンサーがついています

 

ニュースを作るためのお金を出している人のイメージが悪くなるような報道ができるでしょうか

 

サスペンス番組では、製薬会社のスポンサーがついている場合

 

毒を使った殺人事件は起こせません

 

普段の生活には関係ないんじゃないか

 

そう思うかもしれませんが

 

一方の面しか考えさせない黒幕

 

それはあなたの脳がそうさせています

 

ニュースと同じように

 

普段思い込んでいることの裏面を一度見てみましょう

 

あ、この人って合わないと思ってたけど同じ趣味だった

 

これだけであなたの友達候補生がぐんと増えると思いませんか?

 

表や裏だけじゃない、いろんな側面が見えてくる

f:id:simplehero:20200608195740j:plain

表と裏を見ることで他の側面も見えてきます

 

合わないと思っていた人と話してみたら実はあの人とも繋がってた

 

そんな感じであなたの世界が広がっていきます

 

自分の将来に対してもそうです

 

私は大学に行って大きな会社に入ることで人生が安泰すると思っていました

 

今ではそうでしょうか

 

好きなことで生きていくことはいけないことなんでしょうか

 

リスクが高いことなんでしょうか

 

実際に活躍している人がたくさんいると思いませんか

 

何かに行き詰まったら、視点を変えてみてはどうでしょうか

 

 

 

 

 

 

まとめ

困った時は視点を変えてみよう!

 

 

ではでは!

頑張れ受験生! 

 

 

 

 

 

Twitterやってますので、フォロー、シェアお願いいたします

勉強の質問、相談などお待ちしております