みんなのてらこや ~study for happiness~

勉強の悩みを解決して自分らしい幸せな人生を送れるブログ

安定した生き方をしたいから公務員になるは8割がた後悔する

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です

 

 

「将来どんな仕事をしたか考えたことある?」と私が聞くと

「安定しているから公務員になりたい」と真面目な顔でいう中学生が結構います

 

私の学生の時も公務員=安定という方程式はありました

 

YouTuberになりたいという子が増えた時代でも

中学生の子がそういう風に思うほど浸透しているんだなと感じました

 

そう思うと同時に

(君の思う安定は公務員になっても手に入らないだけどな)と

心の中で呟いている自分がいます

 

実際に

大学を出て

社会に出て

企業に勤め

結婚をし

転職をし

副業をし

いろんな働き方の人に会い

 

それなりの経験をした中で

私なりに思う

 

安定した人生

 

それは、環境や自分の変化に合わせて

働き方を変えられることだと思います

 

安定した職業につきたい

この思い自体は大切なものだと思います

 

その子のいた環境から

そして将来への不安から

 

安定したい

 

という願いが強くなったのですから

 

しかし、この職業なら安定するというのは

幻想に近いものがあります

 

私も仕事で公務員の方と会いますが

安定というイメージと違って

とても大変な仕事です

 

確かによっぽどのことが無ければクビにならない

そういう安定性はあると思います

 

でも安定するというのはクビにならないことだけではありません

 

自分の気持ちが変わるということも想定しなければなりません

 

公務員になって、本当に約40年勤めあげられるか

この点を考えると安定のためだけに公務員というのは

非常に危険な考え方だと思います

 

30歳、40歳、50歳と自分が同じ考えでいられますか

社会は今と同じままでしょうか

 

私は入社時はこの会社で勤め上げるんだと思っていました

スマートフォンやWi-Fiなどありませんでした

YouTubeは違法音楽閲覧サイトのようでした

 

環境はもちろん、自分も変わるんです

 

だから

安定ということだけで公務員というのは

後悔をすると考えます

 

安定ということで考えれば

民間の大企業を目指す方がまだいいかもしれません

民間企業も採用したら簡単にはやめさせることはできません

 

理想を言えば

自分がやりたい仕事をやる

自分が助けたい人を助けられる仕事をやる

そして年収に合わせた生活をする

その仕事を辞めても次がすぐ見つかるような

求められるスキルや経験を積める会社を選らぶ

 

そんな仕事探しが変化する人生には最適だと思います

 

ブログやYouTube、個人で稼いでいる人もいますね

この働き方を否定する人もいますが

成り立っているということは

需要があり、その人たちの困りごとを解決しているといえます

そしてそのスキルはYouTubeなどのプラットフォームがなくなっても

他のプラットフォームで生かすことができるので稼ぎ続けることができます

 

住む場所も関係ないです

 

私は本当の安定とは

どこでも働けるスキルや経験を手にすることだと思います

 

 

こんなことが学生のうちに気づけるかと言えば

なかなか難しいですよね

 

だからせめて

自分が夢中になれることを学生のうちに探してほしいなと思っています

 

そういった意味では学生のうちは時間がある

日本の仕組みというのは捨てたもんではありません

 

大人たちが

ちゃんと就職しろよ、とか

勉強していい企業に行けよ、とか

という一辺倒の声掛けではなく

 

はまっているものがあれば伸ばす

それが生かせる社会を教えてあげる

 

夢中になれるものがなければ

探せる経験をさせてあげる

 

そんな関わりができるようにしたいと考えています

 

 

 

まとめ

 

安定したいから公務員というのは

大人や社会が子供たちに社会の面白さを伝えられていない証拠

 

子供達を夢中にさせられる世界にしよう 

 

Twitterやってますので、フォロー、シェアお願いいたします

勉強の質問、相談などお待ちしております