みんなのてらこや ~study for happiness~

勉強の悩みを解決して自分らしい幸せな人生を送れるブログ

【2021年】受験生応援!損する間違った過去問の使い方3選【受験勉強】

f:id:simplehero:20210110223533j:plain

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です

 

学生の皆さんはお疲れさまです

高校生も中学生も受験が目前に迫ってきましたね

 

そんな皆さんを応援する意味を込めて

受験勉強でみんな通るだろう過去問について使い方を簡潔に解説します!

 

ブログでもしっかり説明はしていますが

動画がいいなという方はYouTubeもやってますのでこちらをご覧ください


【2021年】受験生応援!損する間違った過去問の使い方3選【受験勉強】

 

では内容の説明をしていきます

 

f:id:simplehero:20210110223751j:plain

塾に行っている人や教えてくれる方がいる人は問題ないかと思いますが

使い方を教えてくれる人がいない人のために間違った過去問使い方から

正しい使い方をわかり易く説明いたします 

 

f:id:simplehero:20210110223955j:plain

 

結論は次の3点です

1,見直しせずに次の年度を解く

2,当日を想定して解かない

3,一度解いた年度をやり直さない

 

もし上記に該当している人がいれば

その過去問の使い方は間違っています

 

理由は次のスライドでそれぞれ説明します

f:id:simplehero:20210110224203j:plain

f:id:simplehero:20210110224220j:plain

f:id:simplehero:20210110224234j:plain

いかがでしょうか

では次に具体的にどう過去問を使えばいいのか

こうすれば正しい過去問の使い方ができます

f:id:simplehero:20210110224253j:plain

 

  • 1、見直しをしてから次の年度に移る→見直しノートを作る
  • 2、当日を想定して解く→定期的に当日と同じスケジュールで解く
  • 3、一度解いた年度を解き直す→最低でも2回解く


以上のようにやり方を次から変えるだけで

間違った使い方をしていた方は得点アップに繋がります

 

時間がなくて焦っている受験生の方

その気持はわかります

 

私も資格試験を受けるときは

スケジュール通りに得点が伸びないときは焦ります

 

そんな時効率的な勉強法とかに気が向いてしまうのですが

ここは踏ん張って見直しをしっかりして下さい

 

解説のわからないところはそのままにしないで下さい

人に聞く、ネットでとことん調べるとかで結構です

 

あと少しですが諦めずに頑張ってくださいね

コロナの大変な中にも関わらず今年の受験生は

負けずに勉強している姿を見ると頭が下がります

 

応援してますのでラストスパート頑張りましょう!

 

 

内容について 

私はこうしている

このほうがいいですよとか

意見をいただけるとうれしいです。

 

 

 

それでは。

 

 

Twitterやってますので、フォロー、シェアお願いいたします

勉強の質問、相談などお待ちしております