みんなのてらこや ~study for happiness~

勉強の悩みを解決して自分らしい幸せな人生を送れるブログ

【2021年3月18日】緊急事態宣言が解除されるかどうかに振り回されない考え方

 

f:id:simplehero:20210318133452p:plain

緊急事態宣言に振り回されない考え方2選

 

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

 

 

緊急事態宣言解除されるかどうか

多くの人が気になる日ですね。

【速報中】「緊急事態宣言」の最新ニュースまとめ:朝日新聞デジタル

 

 

国や地域、団体、会社、友達グループなど

多かれ少なかれ人が集まると

自分の本意ではないルールや決まりに

振り回されることってありますよね。

 

あなたもそんな経験があるのではないでしょうか?

 

私も多くのグループに所属しているので

色々な取り決めやルールから、個人的な感情など

多くのものに振り回される毎日です。

 

ただ、そんな中でも、こんなことに気を付けていると

人間関係やルールにとらわれることなく

自分らしく、幸せに、心穏やかに過ごせるな

ということがありますので

紹介したいと思います。

 

それはこちらの2点

・自分にとって大事でなければ気にしない

・どんなルールでもできるだけ同じように生活できるよう準備をする

 

・自分にとって大事でなければ気にしない

全てのことを真正面から受け取ると大変ですよね。

今回の緊急事態宣言は多くの人に関わることなので

まったく気にしないことはもちろんできません。

 

しかし私は高齢の方と同棲をしていたり

基礎疾患があったりのようなことはないので

マスク着用、手洗いくらいしか気にしてません。

 

マスク警察、自粛警察などのワードが

メディアを彩る時期もありましたが

他人がどこまで対策するかは

私の人生に大切なことではないので

そういったことには気を割かないようにしています。

 

そんなことよりも

大事な人が疲れていたら気を使ってあげたり

生徒の受験に対するメンタルや

勉強の指導の方が大事なので

そちらにパワーを注ぎます

 

学生の頃は一日でパワーを使い切ることは

ほとんどありませんでしたが

30歳も過ぎると午前中でパワーが切れることも

ままありますので

パワーの配分は大切だと感じてます。

 

それなら大切な人の為

自分の為にできるだけ力を注ぎたいですね。

 

・どんなルールでもできるだけ同じように生活できるよう準備をする

今回でいえば

緊急事態宣言が解除されるか、延期になるか

どうなるんだろうと気を揉む時間があったかと思います。

 

私も3月13日に四国に行く予定があったので

緊急

 

事態宣言が解除されるかどうか気にしていました。

 

まぁ、8割がた延期かなーという雰囲気でしたけど。。。

 

私は四国に行きたかったので残念でしたが

結局延期となり東京からウェブ参加となりました。

 

例えばこの場合

四国でのホテルの手配、飛行機や新幹線の手配

こういった作業が少なからずありますよね。

 

またウェブ参加となれば

PCやネット環境等、準備すべきことが出てきます。

 

こういったことをシミュレーションして

どちらに転んでもいいように体の重心を準備します。

 

気持ちは越前リョーマのスプリットステップです。

(真似したことあるって人連絡ください(*^-^*))

 

テニスの王子様 1 (ジャンプコミックス)

テニスの王子様 1 (ジャンプコミックス)

  • 作者:許斐 剛
  • 発売日: 2000/01/07
  • メディア: コミック
 

 

宿泊予約はぎりぎりにしておこうとか

飛行機の予約は解除がされてからだとか

ネットが切れないように有線が使える場所を準備しようとか

 

飛行機の予約キャンセルとか超絶めんどいですからね。。。

 

まぁ、この辺は皆さんやってるかもしれませんが

これを気持ちの面でやっておくと

とっても楽になります

 

全部100%で対応している人がたまにいますが

冷たい言い方をするともっと効率的にすればいいのにと思っちゃいます。

 

まとめ

気持ちの平穏の為に

日ごろからするといい心構えについて

つらつらと書いてみました。

 

結構これを実行すると

冷静にみられるんですが

そういうわけではなく

 

自分の大切な部分には熱く!全力投球で!

そうでもないところは見えないところでさぼろう!

 

てな感じで

自分の大切なマンパワーをうまく配分する方法

だと思っていただけると嬉しいです。

 

人間関係や仕事、学校に疲れた方は

特に参考にして頂きたいです。

 

大事なことに力を注ぐと

自分も幸せ、大切な人も幸せになれます!

 

 

 

今日も最後までお読みいただき有難うございました!

 

ぜひ購読の登録していただけると嬉しいです

 

それではまた!

 

 

 

 

【2021年3月15日】今さら聞けないZOOMをつかったワークショップの方法 後編 グーグルスプレットシートを使ったブレストがすごすぎる

 

f:id:simplehero:20210315180741p:plain

 

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

 

前回の記事でZOOMでのワークショップで使える

事前課題をグーグルフォームで提出してもらうと

めちゃくちゃ便利でワークショップが盛り上がるよ

という内容の紹介をしました。

 

記事はこちら↓

一度見てもらうと話がわかりやすいです

 

www.minnano-terakoya.com

 

前半となっていたとおり

今回は後半

 

本編であるZOOMでのワークショップ中に使える

グーグルスプレッドシートを使った技を紹介したいと思います。

 

ZOOMのワークショップで困るのが

ブレストのような意見出しです

 

誰かがしゃべると他の人の声が聞こえないし

ブレイクアウトルームでは一体感が生まれません

  

これを覚えれば皆から

すごいね!と言われること間違いなし!

 

 

開催状況

私が今回行ったZOOMのワークショップについて

前回も説明しましたが概要を説明いたします

 

似たような状況の方は特に参考になると思います

 

ある全国団体で

各都道府県の代表が集まり

50人弱がZOOMで講習会を受けるという状況でした

 

同じ業界ですが普段顔を合わせるわけでもないので

ほぼ初対面です

 

会の時間は約5時間

 

前半2時間はセミナー形式

後半2時間はセミナー&ワークショップ

 

ZOOMでのワークショップは

10分の自己紹介

20分のセッションを2回という流れです

 

ブレイクアウトルームで5人ずつになってのワークショップです

 

事前準備 共有を許可したGoogleスプレットシートを用意

 

 Googleスプレッドシートは共有の設定で

リンクを知っている人が同じシートにアクセスができます

 

Googleスプレッドシートとは

エクセルのGoogle版だと思ってください

 

ウェブ上でエクセル画面が開きます

本日はGoogleスプレッドシートについては特に説明しないので

もし気になる方はこちらの記事をご確認ください

forest.watch.impress.co.jp

 

Googleスプレッドシートのメリット 同時に書き込める

 Googleスプレッドシートのメリットは

同時書き込みができることに尽きます

 

未経験の方はよくわからないと思います

 

次の動画を見ていただくとイメージしていただけると思います

Googleスプレッドシートの同時編集 - YouTube

ark_commさんの動画を参照させていただいております

 

これを参加者の名前の書き込みスペースを作って準備すれば

同時に意見を書き込むことができます

 

 

さらに

下のタブをコピーすることで同じページが複製できます

 

そして

1班、2班のようにすることで

数十人の会議でもグループワークが可能です!

 

重くなりそうですが

50人程度では落ちたりすることはありませんでした

 

人数が増えるとわかりませんが

できるだけリハーサルができると確実ですね

 

まとめ

え、こんなこと!?

と思うかもしれませんが

わかっている人って少ないし

実際に使ってみた人って更に少ないんですよね

 

ZOOMじゃワークショップできないよね

 

と諦めている人が大半なので

知っているだけでいざという時活躍できると思います!

 

ぜひ知識として憶えておいて損はありませんよ゚(`・ω・´)シャキーン

 

 

今日も最後までお読みいただき有難うございました!

 

ぜひ購読の登録していただけると嬉しいです

 

それではまた!

 

 

Google Workspace完全マニュアル

Google Workspace完全マニュアル

  • 作者:桑名由美
  • 発売日: 2021/02/27
  • メディア: Kindle版
 

 

 

【2021年3月13日】ZOOMをつかったワークショップの方法 前編 グーグルフォームを使った事前課題のメリットがすごすぎる

 

f:id:simplehero:20210314032419p:plain

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

 

ZOOMでワークショップをやってみたので

方法を皆さんに共有いたします

 

ZOOMでワークショップをやりたいと思う方も

最近は増えているのではないでしょうか

 

私も開催する側になりましたが

調べてみるとそんなに情報がありませんでした

 

お役に立てると嬉しいです

 

 

 

 

開催状況

私が今回行ったZOOMのワークショップについて

概要を説明いたします

 

似たような状況の方は参考になるのではないでしょうか

 

ある全国団体で

各都道府県の代表が集まり

50人弱がZOOMで講習会を受けるという状況でした

 

同じ業界ですが普段顔を合わせるわけでもないので

ほぼ初対面です

 

会の時間は約5時間

 

前半2時間はセミナー形式

後半2時間はセミナー&ワークショップ

 

ZOOMでのワークショップは

10分の自己紹介

20分のセッションを2回という流れです

詳細は次回で詳しく説明いたします

 

本日は事前課題の方法についてです

 

事前課題を準備 Googleフォームを利用

ワークショップの時間は短いので

ワークショップ内で課題説明の時間が取れないな

 

というわけで事前課題を開催の1週間前に案内しました

方法はGoogleフォームで作った回答フォームを

参加者に送付し答えてもらう方法を取りました

 

グーグルフォームは以下のリンクから利用できます

リンク先のパーソナルを選んでください

 

www.google.com

 

詳しい作り方はこの記事の最後の方に載せてますので

そちらを御覧ください

 

グーグルフォームのメリット

メールにエクセルを添付して答えてもらう

もしくはメールで送ってもらうのはダメなのか

 

それでもできますが意外とメールで送るのって面倒くさいですよね

その面倒くさい作業が解消され

回答者も運営側もWin-Winなのがグーグルフォームのメリットです

 

回答者のメリット

メールに添付されたエクセルに回答するとなると

次のような手順がありますがこの手間ががくんと減ります

 

  1. メールを受信する
  2. 添付されたエクセルを開く
  3. 記入する
  4. 名前をつけて保存する
  5. 返信メールを作る
  6. 保存したエクセルを添付する
  7. 送信

皆さん経験あると思いますが結構な手間がかかってますよね

 

結構、3.記入する、は書式に戸惑ったり

4.保存する、から7.送信、までが本当に面倒だったり

よくわかんないデータが増えたりでいらつきがちです

 

ではグーグルフォームではどうなるか

 

  1. メールを受信する
  2. リンクを開く
  3. 回答する

 

これだけ

 

ぐっと手間が減ります

 

参加者大喜びです

では運営側のメリットは何でしょうか?

 

運営側のメリット

運営側のメリットで大きいのは

事前回答の集約です

 

先程のようにエクセルで回答を集めた場合と比較しましょう

 

エクセルの場合は

  1. 回答のエクセルが添付されたメールを受信
  2. 回答エクセルをダウンロード保存
  3. エクセルを開く
  4. 回答集約用エクセルを作る
  5. 回答者のエクセルの回答をコピー
  6. 回答集約用エクセルにペースト
  7. 参加者分1から6を繰り返す

やったことがある人はわかりますが

1から6、全て面倒くさいです

 

7でわかると思いますが参加者が多いと地獄の作業です

 

ではグーグルフォームだとどうなるか

 

  1. グーグルフォームの編集画面を開く(必要があればエクセルデータでダウンロード可!)

 

嘘のようですがこれで終わりです

冗談のようですが本当にこれで終わってました

 

回答者の回答が既にまとまっています

必要があればデータがダウンロードできます

 

ココが神ですね

 

グーグルフォームの作り方

詳しい作り方を知りたい場合はこちらの記事を御覧ください

form.run

 

まとめ

 

今回はZOOMを使ったワークショップの事前課題について説明いたしました

 

このグーグルフォームを使った事前課題の提出方法で

グーグルフォームのすばらしさを実感いたしました

他にも結婚式での出席連絡やアンケート集約にも使えます

 

何より回答データが自動でまとまるのが本当に神機能です!

是非一度お試しください

 

次回は実際のZOOMでのワークショップ方法について説明いたします

 

最後までお読みいただき有難うございました!

 

ぜひ購読の登録していただけると嬉しいです

 

それではまた!

 

 

Google Workspace完全マニュアル

Google Workspace完全マニュアル

  • 作者:桑名由美
  • 発売日: 2021/02/27
  • メディア: Kindle版
 

 

 

【2021年3月3日】セブンの幸せおすすめ商品 

f:id:simplehero:20210304094125p:plain

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

いつもと違いますが日常を特別にしようということで

何気ないものから振り返ると幸せだなと思う

プチ贅沢を取り上げようと思います

 

 

 

 

管理業務主任者の実務講習

昨日は管理業務主任者というマンションの管理業者の方が

よく受験される資格の実務講習を受けてきました。

 

場所は五反田TOCメッセという場所です

五反田TOCメッセホームページより

https://messe.toc.co.jp/

間違えて隣の五反田TOCビルで迷ったのは内緒です

 

本当は登録するには2年の実務が必要なんですが

2日間の講習を受けることで登録可能となります。

 

2年分を2日で教えるので内容は濃密

 

朝9:00から19:10 、9:00から18:00の2日間

 

お尻が平らになるかと思いました

 

スマホもいじれない、真剣な講習は久しぶりですw

 

内容は知っている教科書やテキストを掻い摘んで読んでいるの聞く時間と

演習問題を解く時間がありました

 

思ったより集中できて寝たりすることもなく

「俺やるじゃん」と思うくらい充実した講習でした

 

休息と昼食休憩の大事さ

 

 とはいえど長丁場の集中はできません

 

一時間おきの休憩ではできるだけ立ち上がり

会場の外をウロウロ

 

200人はいるかなという会場から

休憩時間は半分以上が席を立ち

トイレやタバコ、仕事の電話など

思い思いの休憩をしてましたね

 

TOC GOTANDA MESSE

五反田TOCメッセホームページより

https://messe.toc.co.jp/

 

 

昼食休憩で見つけたプチ幸せ

昼食休憩は施設内にお店がないので

外のセブンイレブンへ

 

そこで買ったサンドイッチとチョコが美味しかったので紹介します

 

カスクート(カマンベール&ロースハム)

f:id:simplehero:20210304082033j:plain

いつもは照り焼チキンたまごのサンドイッチを食べるんですが

売り切れていたのでこちらのチーズサンドイッチに決めました

 

その名もカスクート!初耳!

カマンベールチーズのクセのある旨さとロースハムが絶妙!

パンは表面がカリッと中ふんわりのフランスパン?が食感を楽しませてくれます!

saita-puls.com

 

こちらの記事では温めると美味しいと書いてありました。

たしかに美味しそう。

 

ブラックサンダーカカオ72%

f:id:simplehero:20210304081958j:plain

 「一目で義理とわかるチョコ」で一斉を風靡した

みんな大好きブラックサンダー漆黒の雷神から

カカオ72%とのコラボ商品です

 

あのブラックサンダーの特徴的な食感そのままに

カカオ72%のほろ苦さがいい味出してます

 

なんかこれはいくら食べても太らない気がするんだよね

むしろカカオたっぷりで痩せるんじゃないかみたいなw

 

ブラックサンダーを発売するユーラクさんのことを

知らない人は是非一度記事を見てみてください

www.advertimes.com

 

低糖質ごまチョコレート

f:id:simplehero:20210304082016j:plain

ずっと気になっていたこの商品

低糖質ごまチョコレートです

 

低糖質の上にロカボです

 

ダイエット男子にはビシビシ突き刺さるワードですね

 

食べたら痩せるんじゃないかみたいな

 

知能がどっか吹き飛ぶ感じです

 

それだけじゃなく

 

ひろ師匠はこのチョコの見た目にもグットきています

色合いと素材感がなんともグッド

 

グットにグッド

 

すいません、思いついたら書いてました

 

味はごまとチョコの控えめな甘さが口の中で溶けていきます

鼻からごまの風味がぬけてごまチョコ食べてるーという感覚が得られます

和風スイーツ好きにおすすめです

 

あとチョコに罪悪感がある人にも

 

一つ一つ包装されていて学校や職場でゆっくり食べるのにも向いてます

 

次の方の記事が詳しかったので詳細が知りたい人は是非

 

7-11.life

 

「セブンイレブンに魂を売った男」というネーミングセンスが狂気的w

 

まとめ 幸せはなるのではなく気づくもの

普段何気なく過ぎている瞬間を

幸せだと思うか、いつもどおりでつまんないなと思うか

それが幸せに生きるかどうかの違いだと思います

 

朝起きたことも、起きれずに困っている時期を経験した身からすると

とても幸せなことだと思うようにしています

 

今日も皆さんに幸せな普通が訪れますように😊

 

【2021年】勉強に集中できない人が今から超集中する方法①

f:id:simplehero:20210223185032p:plain  

 

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

【2021年】勉強に集中できない人が今から超集中する方法①ということで

 

クイズ形式で集中する方法について理解できる記事を書きましたのでお楽しみください。

 

最後まで読むとよく分かるので見てってください

 

 

 

 

問:勉強が続かない?最高の解決方法はどれか?

f:id:simplehero:20210223185133j:plain

今回は勉強に集中する最高の方法はどれか?です

次の3つからお選びください。

 

 

選択肢

f:id:simplehero:20210223185138j:plain

1,スマホの通知を切る

2,好きな音楽を流す

3,片付けを始める

 

 

 

 

さて、どれでしょう。。。

 

何となくこれかなっていうのはわかるんじゃないですかね?

 

 

 

さあどれでしょうか。

 

決まりましたか。。。

 

決まった方はスクロールして答えを確認してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

f:id:simplehero:20210223185143j:plain

 

答えはスマホの通知を切るです!

片付けは絶対ダメですよね、

漫画の1巻が見つかり一巻の終わりです。

 

お後がよろしいようで

 

解説①

f:id:simplehero:20210223185149j:plain

Google、ジェイク・ナップと、YouTubeジョン・ゼラツキーの「時間術大全」で説明されています。

 

■Amazon

時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

■楽天

 

集中力が続かないという人は多いと思います。

 

私も20年前の中高生の時期であれば集中力に自信はありましたが、今の時代に学生だったら自信はありません。

 

なぜなら、この時代には集中力の邪魔者、スマホがあるからです。

 

詳しくは「時間術大全」を読んでください。

 

著者はなんとグーグルのジェイク・ナップとYouTubeのジョン・ゼラツキーです。

 

つまり人々の時間をどう奪うかに才能を投じた天才がどうしたら時間を奪われないかを記してくれているのです。

 

この中にSNS、メール、検索アプリを消すという方法がありましたが、流石に無理なので通知をオフにして、アプリを奥の方にしまい、かばんにスマホをいれるようにしました。

 

これを書いている今も集中力がLINEの通知で妨げられないので仕事が進みます。

 

スマホで勉強ができない、だけどSNSは消せないという人は通知をオフにして、ホーム画面からアプリを移動して、かばんにスマホを入れましょう。

 

解説②

f:id:simplehero:20210223185157j:plain

好きな音楽を流すのがなぜだめか?

 

俺は好きな音楽がかかってるとテンションが上って作業が進むんだ!という人も多いと思います。

 

しかしそれは一種の勘違いです。

 

単純作業であれば捗ることがわかっていますが、音楽はどんな種類であっても「考える仕事」には向いていません。

 

なぜなら脳の一部が音楽を聞くことに使われてしまうからです。

 

好きな音楽は集中力とは特に相性が悪いです。

 

また洋楽だと歌詞の意味がわからないからいいという意見もよく聞きますが、音楽の種類は関係ありません。

 

すべて集中力の敵だと憶えておきましょう。

 

例外があります。

 

静かな喫茶店くらいの雑音や、ホワイトノイズ、自然の音は学習効果が高まります。

 

こういった音はYouTubeなどで探してみるといいかもしれません。

 

ただ、BGMには役立つ面があります。

 

それは集中が切れた時に机に座っていられる、嫌な仕事にとっかかりやすくなる、という効果があるという点です。

 

なので気乗りしない時は好きな音楽を聞いて始めるといいでしょう。

 

でも音楽が気になってばかりだったら集中できてないので切らないとだめですよ! 

 

詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

新R25の楽しくわかりやすい記事です!

 

r25.jp

 

 解説③

f:id:simplehero:20210223185202j:plain

理由は不要でしょう。

 

しかしみんなやったことがあるのではないでしょうか。

 

これは、好きな漫画の1巻が見つかったり、小学校のアルバムや懐かしい写真が見つかるので絶対にやめましょう。

 

気づいたら真夜中になることうけあいです。

片付けないと勉強する場所がない!という人は机の上だけ、ざざーと腕で全部床に落として場所を確保してください。

 

片付けは試験のあとでいいでしょう。

 

というか普段からやりなさい!

 

そんなあなたに片付けをしていいなんて選択肢はありません!

 

これに懲りたら普段から片付け頑張りましょうね。

 

■Amazon

学校では教えてくれない大切なこと 8 時間の使い方

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

集中できないけど何したらいいんだろう。

 

スマホで調べよう。

 

あ、ラインが来てる。

 

ツイッターも通知が来てる。

 

YouTubeも新作が上がってる。

 

あ、夜中だ。

 

こんな日が続いて困っている人いませんか?

 

まずは通知をオフにして、スマホを見えないところにしまうところから始めませんか?

 

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ぜひお気に入り登録していただけると嬉しいです。

 


【時間術大全①】スマホ中毒から解放されて時間を取り戻す(Make Time)


【時間術大全②】スマホを空っぽにして邪魔を消去(Make Time)

 

 

 

 

【2021年】就活や将来のビジョンに困った学生の為の適職の選び方②

f:id:simplehero:20210222200804p:plain

 

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

【2021年】就活や将来のビジョンに困った学生の為の適職の選び方②ということで

 

クイズ形式で適職について理解できる記事を書きましたのでお楽しみください。

 

最後まで読むとよく分かるので見てってください

 

 

 

 

問:自分にあった進路に実は大事ではないものはどれか

f:id:simplehero:20210222200954j:plain

今回は自分にあった進路に大事じゃない要素はどれか?です

次の3つからお選びください。

 

 

選択肢

f:id:simplehero:20210222201000j:plain

1,就職先の賃金が明確かどうか

2,職場に仲間がいるかどうか

3,自分の適正に合っているかどうか

 

 

 

 

さて、どれでしょう。。。

 

大事じゃないものなんてあるのか。。。

 

 

 

さあどれでしょうか。

 

決まりましたか。。。

 

決まった方はスクロールして答えを確認してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

f:id:simplehero:20210222201004j:plain

 

答えは自分の適性にあっているかどうかです。

これを自分の進路のために選ぶと失敗します。

  

 

解説①

f:id:simplehero:20210222201012j:plain

鈴木拓さんの「科学的な適職」で説明されています。

 

この本の中で適職とは「あなたの幸福を最大化する」ことを表しています。

 

適職を選ぶ項目として7項目挙げられていますが、その中に「明確」「仲間」があります。

 

前回は好きなことを仕事にすることはダメだというものでしたが、今回は適正にあっているものを仕事にするというのが実はダメだという話です。

 

しかし日本の就職活動では「適性診断」というものが好まれて使われていますよね。

 

私も就活の時は適性診断を受けました。

 

ストレングスファインダーというものが流行っているのも聞いたことがあるのではないでしょうか?学歴なんかも適正の指標に使われてますよね。

 

この辺の指標は仕事のパフォーマンスにはほとんど相関がなかったと言ったら皆さんはどう思いますか?でも残念ながらほぼ相関はありませんでした。

 

理由は私達のパフォーマンスを左右する変数が多すぎるからです。

 

会社によっても、そして状況によっても求められる能力は多岐にわたります。

 

少し考えただけでも思考力、想像力、コミュ力、ストレス耐性、感情コントロールなどなど。これらを数回のテストで判断して「あなたはリーダーシップがあります」とかわかるわけがありません。

 

くじ引きしても同じようなレベルの結果が出そうです。

 

前出したストレングスファインダーもベストセラーになった書籍で解説されていますが、問題点はすべてギャラップ社が独自に行なったものであり、正式な査読の手続きがないので証拠として採用できないという点です。

 

また「強みを活かせば仕事がうまくいく」というのが正しいのか自体も疑問符が付きます。マーチン・セリングマンの調査によれば強みが生きるのは、同じ強みを持った同僚が少ない場合という場合です。

 

つまり強みを生かしてしわせなビジネスライフを送るには周囲との比較が大事だということです。

 

これは強みを知る作業が無駄なのではありません。

 

ポジティブ心理学の先行研究では自分の強みを活かすように意識しながら毎日を送れば、日常の幸福感が少しずつ高まっていくことが繰り返し報告されています。

 

解説②

f:id:simplehero:20210222201017j:plain

では就職先の賃金が明確かどうかがなぜ大事か。

 

まずスタンフォード大学のが228件の先行研究を精査したメタ分析でも、信賞必罰が明確でない企業では社員の死亡率や精神病の発症率が上がると報告されています。

 

有名なAmazonのCEOジェフベソスは誰よりも明確さを求める経営者として知られます。

 

中でも有名なのはAmazonが急速に成長した時期に全従業員のデータベースを構築した事例です。

 

このDBには従業員の行動が定期的に記録され、誰の動きが会社の成長に役に立ったのかひと目で分かるようになっています。

 

解説③

f:id:simplehero:20210222201021j:plain

友人が3人いれば仕事のモチベーションは700%上がる。

 

500万人を対象にしたTomRath(2006)のアメリカのサーベイでは、被験者の職場における人間関係を調べました。

 

その結果わかった傾向の一つに、職場に最高の友人がいる場合は、仕事のモチベーションが7倍になり、作業のスピードが上がるというのがあります。

 

給料の多さや仕事の楽しさに関係なく、社内にいい友人がいるだけでも人生が幸福になるのは確実なようです。

 

どんな会社が良いか見分けるポイントとして、その組織に自分とにた人がどのくらいいそうか見るのがいいと思います。

 

私達は自分に似た人を好きになりやすいという「類似性効果』という心理現象があります。

 

外見やファッション、文化的背景などどんな要素でも自分と似た人がいれば高感度が高まります。企業訪問や面接の際にポイントにしてみてください。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

私達の直感と科学的な研究結果には大きな乖離がありますね。

 

興味がある人は是非、鈴木拓さんの「科学的な適職」をお読みください。

 

科学的な適職

科学的な適職

  • 作者:鈴木祐
  • 発売日: 2019/12/13
  • メディア: Kindle版
 

 

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ぜひお気に入り登録していただけると嬉しいです。

 

【2021年】就活や将来のビジョンに困った学生の為の適職の選び方①

f:id:simplehero:20210221183224p:plain

 

こんにちは、みんなのてらこや(通称なのてら)のひろ師匠(@hiroshisho96)です!

 

今日は

【2021年】就活や将来のビジョンに困った学生の為の適職の選び方①ということで

 

将来のことを考え始め

 

「自分にあった仕事はなんだろう」

 

と思ったことがある人必見の内容です。

 

この記事を読むことで

そうやって仕事を選べばいいのかと気づくことができますので

最後までぜひ御覧ください。

 

クイズ形式ですのでお楽しみください

 

 

問:自分にあった進路に大事な要素はどれか

f:id:simplehero:20210221183500j:plain

自分にあった進路に大事な要素はどれか?

次の3つからお選びください。

 

 

選択肢

f:id:simplehero:20210221183537j:plain

1,好きなこと

2,自由にできること

3,伸びている業界を選ぶこと

 

どれも大事だと思いますよね!

 

なんと正解以外は

仕事を選ぶ時に大事にすると

幸福度だけでなく、年収も、

キャリアレベルも下がってしまいます

 

さあどれでしょうか。

 

決まりましたか。。。

 

決まった方はスクロールして答えを確認してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

f:id:simplehero:20210221183541j:plain

 

答えは自由にできることです

 

 

なんで自由にできることが大事なのか?

なんで好きなこと、伸びている業界を選ぶことはダメなのでしょうか?

 

 

解説

f:id:simplehero:20210221183545j:plain

f:id:simplehero:20210221183550j:plain

 

鈴木拓さんの「科学的な適職」で説明されています。

 

この本の中で適職とは「あなたの幸福を最大化する」ことを表しています。

 

適職を選ぶ項目として7項目挙げられていますが、その中に「自由」があります。

 

台湾の1380人の労働者を集めて行った職場の自由度に関する研究では、自由度が高くなるほど被験者の仕事への満足度は上がって離職率が下がり、ストレスが大きな作業をしているあいだもネガティブな感情にハマりにくい傾向がわかりました。

 

 

またロンドン大学が公務員に行ったリサーチでは、タバコは吸うけど職場の自由度は大きい人よりも、タバコは吸わないけど職場の自由度が少ない人のほうが体を壊す確率が高く、慢性病にもかかりやすいことがわかっています。

 

職場の自由度は健康にも影響を及ぼすのです。

 

 

では好きなことと、伸びる業界を選ぶことはなぜダメなのか。

 

好きなことを仕事にするはうまく行かないことが多いと、複数の研究結果を元に説明されています。

 

ミシガン州立大学の研究では仕事は仕事と割り切る人のほうが長く見ると幸福度も、年収も、キャリアのレベルも高いという結果です。

 

またペンシルバニア大学の研究によれば10年後の経済、政治について様々な学者、専門家に予測させたところ集まった28,000の予測データは50%しかあたっておらず、未来予測はチンパンジーのダーツ投げの精度に等しいと言われています。

 

またハーバード大学が19,000人に対して行ったリサーチでは、人間は10年後の自分の身に起こる変化を過小評価する事がわかっています。

 

今の好みで選んでも10年後には後悔している可能性が高いということです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

私達の直感と科学的な研究結果には大きな乖離がありますね。

 

興味がある人は是非、鈴木拓さんの「科学的な適職」をお読みください。

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。